白内障日帰り手術も可能な東京都台東区の眼科

御徒町たにぐち眼科
一般眼科診察・コンタクト診察
  • 土日診療
  • 手術室完備

03-6284-4390

求人情報

予約はコチラ

診療内容consultation

白内障

cataract

白内障とは

カメラのレンズに相当する水晶体が、加齢により濁ってくる病気です。アトピーなどほかの病気が原因となることもあります。

  • 目がかすむ
  • 視力が下がった
  • 光がまぶしい

などの症状がある方は、早めの受診をお勧めします。

白内障の治療

当院では日帰り白内障手術も行っております。ライフスタイルによっては、必ずしも手術の必要がないケースもあります。様々な状況を総合的に配慮して、最適な方針を決定します。手術後の合併症である「後発白内障」治療も行っています。

詳細はこちら

緑内障

glaucoma

緑内障とは

視神経の傷害により視野の感度が下がったり、視野が狭まる病気です。
自覚症状が出にくく、ご自身では異常に気づきにくい病気ですので、リスクのある方は検診をおすすめします。

緑内障早期発見のポイント

  • 40歳以上の20人に1人の割合で緑内障
  • 極端な近眼の方(強度近視)
  • 家族に緑内障の方がいる

自身では気づきにくい疾患ですので定期的な検査をお勧めします。

詳細はこちら

加齢黄斑変性

age-related macular degeneration

加齢黄斑変性とは

眼球の一番奥にある「黄斑」という場所に異常な血管ができてしまう病気です。
黄斑は物を見るとき、視界の中央をつかさどる重要な機能をもちます。
見たい部分が歪む・見えにくい、といった自覚症状があります。当院で硝子体注射を受けることができます

糖尿病網膜症

diabetic retinopathy

当院でレーザー、硝子体注射、硝子体手術を受けることができます。

糖尿病網膜症とは

糖尿病に合併する目の病気です。
網膜の血管の異常により出血などを起こします。重症の糖尿病網膜症を放置すると、高度の視機能障害を生じることがあります。

糖尿病網膜症の治療方針

糖尿病の方は、必ず一度は眼底検査を受けてください。内科治療状況や網膜の状態により通院頻度はまちまちです。
血糖コントロールの状況を把握しながら、場合によってはレーザー治療や硝子体注射を行います。重症例では手術が必要になります。

詳細はこちら

網膜裂孔・網膜剥離

retinal hiatus / retinal detachment

網膜裂孔・網膜剥離とは

眼球の内側にある網膜という膜に穴が開き(網膜裂孔)、その穴から網膜がどんどん剥がれていきます(網膜剥離)。
早期に発見すれば外来でのレーザー治療で治癒する可能性がありますが、網膜剥離に進行すると手術が必要です。

黒い粒が視界の中に飛んでいる(飛蚊症)、以前からある飛蚊症が急に悪化してきた、チカチカした光が消えない(光視症)、などが典型的な自覚症状です。
極端に近視の強い方(強度近視)はこうした病気のリスクが高くなりますので、ご注意ください。

詳細はこちら

ドライアイ

dry eye

ドライアイとは

パソコンやスマートフォンの普及で若い方でも多く見られる病気です。
乾きだけではなく様々な症状を呈するため、受診して初めてドライアイであることに気付くことも多いです。
点眼治療がメインですが、仕事場での作業環境の改善を指導したり、「涙点プラグ」といった治療もあります。
自然に体内に吸収される涙点プラグも登場しました。

こどもの近視

children's myopia

学校検診後の眼鏡相談について

学校検診で視力低下を指摘された場合、必ずしも眼鏡の装用が必要とは限りません。
いわゆる近眼と思われているお子さんの中には、仮性近視という、治療により改善の可能性があるケースがあります。
眼鏡が本当に必要かどうかも含め、ご相談ください。

低濃度アトロピン点眼(マイオピン)による近視抑制治療について

6歳~12歳のお子さんを対象にマイオピン点眼による近視進行抑制治療(保険適用外、自費診療)を行っています。費用は月額3,300円(税込)です。
ご希望の方はクリニックまでお問い合わせください。

涙道狭窄

lacrimal stenosis

涙道狭窄とは

涙道狭窄は、涙の排出がうまくいかない病気で、常に涙が溜まっていたり、悲しくもないのに涙がこぼれてきたりします。
涙道狭窄には、生まれた直後から起こる先天性のものと加齢に伴い起こる後天性のものとあります。

本来、通水されるはずの涙道が詰まっているため、菌が涙道内に侵入してしまうと、炎症を起こし「涙嚢炎」といった状態となり、目頭が赤く腫れ、痛みも生じてきます。このような危険を防ぐためにも早めの治療をお勧めします。

内視鏡を使ってより軽い負担で治療を受けられるようになりました。治療をあきらめていた方もご相談ください。

眼瞼下垂・眼瞼内反

ptosis / varus varus

眼瞼下垂とは

まぶたが下がり瞳孔の一部が隠れてしまう病気を眼瞼下垂と呼びます。
眼瞼下垂になると、無意識におでこの筋肉を使って目を開けようとしてしまうため、おでこに皺が寄り、眉毛の位置が上がります。
さらに視界が狭まると、顎を上げて物を見るようになり、そうすることで常に筋肉が緊張した状態となり、頭痛や肩こりを引き起こしてしまう場合もあります原因にも繋がります。
こうした眼瞼下垂は手術により治療することができ、目を開けやすくなるだけではなく、美容的にも若々しい印象を取り戻すことができます。

眼瞼内反とは

まぶたの縁が内向きになってしまい、まつ毛が眼球に接触することで結膜や角膜を傷つけたり、目ヤニなどを出してしまう病気を眼瞼内反と呼びます。
眼瞼内反には、生まれつきの先天的なものと、加齢に伴う下眼瞼牽引筋腱膜の断裂や弛緩によるものがあります。
まつ毛を抜くことで症状が緩和される場合もありますが、皮膚を切除し、内反を矯正する手術が必要な場合もございますので、医療機関にかかることをお勧めします。

その他

other

その他の疾患

  • 目やまぶたの外傷(けが)
  • 花粉症、アレルギー性の眼疾患
  • 斜視弱視
  • コンタクトレンズ装用による目の不調
  • 眼瞼けいれんに対するボトックス注射
  • 翼状片(黒目にできる白い組織)
  • まぶたのできもの(ものもらいや腫瘍)

上記以外でも、眼に違和感を感じましたら
お気軽にご相談ください。

各検査のご紹介

inspection

  • 視力検査

    視力検査

    視力と眼圧は、内科で血圧・体温に相当する、基本的で重要な検査です。

  • 屈折測定・眼圧測定

    屈折測定・眼圧測定

    眼圧と屈折度数を(近視、遠視、乱視)同じ機器で検査できます。

  • 視野検査

    視野検査

    緑内障には必須の検査です。他の病気(心因性視覚障害、視神経炎、脳梗塞など)による視野障害を評価する際にも使用します。

  • 眼底カメラ、眼底三次元画像解析(OCT)

    眼底カメラ、眼底三次元画像解析(OCT)

    緑内障、黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症など様々な眼底疾患で必須の検査です。眼底カメラとOCTを同じ機器で撮影できます。

各治療機器のご紹介

treatment

  • YAGレーザーイエローレーザー

    YAGレーザー
    イエローレーザー

    後発白内障を治療するYAGレーザーと、網膜裂孔や糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症などに使用するイエローレーザーがあります。

  • 光学式眼軸長測定装置(OA-2000)

    光学式眼軸長測定装置(OA-2000)

    白内障手術で使用する眼内レンズの度数を決める検査です。新しい測定方式でより正確な結果をもたらします。また、不正乱視などの情報が得られる角膜トポグラフィーを一度の測定で取得し、「円錐角膜」の診断にも力を発揮します。

  • 白内障手術装置

    白内障手術装置

    超音波乳化吸引装置という機器です。白内障手術の際に使用します。

御徒町たにぐち眼科について

taniguchi clinic info

  • 所在地
    〒110-0005
    東京都台東区上野3-21-5 BINO御徒町3階
    TEL:03-6284-4390
    電車でお越しの方
    JR東北線、山手線、京浜東北線「御徒町駅」南口より徒歩1分
    お車でお越しの方
    周辺の民間駐車場をご利用ください

    診療時間

    月曜は祝日も含めて終日休診です。
    眼鏡処方、コンタクトが初めての方は診察終了の60分前までの受付になります。余裕をもってご来院ください。
    ただし目の状態や混雑具合によっては後日予約での処方箋発行になる場合があります。

    ※初診の電話予約は受け付けておりませんのでネット予約を利用するか直接お越しください。ただし、以下の方は初診でも電話予約が可能です。
    →紹介状や健診(人間ドックや学校健診、3歳児健診、就学時健診など)で受診をすすめられた方。
    →コンタクト処方で装用が初めての方。
    →眼鏡処方希望の方。
    ※診療終了30分前を過ぎますと診療状況によっては受付できないことがあります。 必ず事前にお電話でお問い合わせください。

pagetop